• HOME
  • 記事
  • INTERIOR
  • 【ソーダストリーム】コスパがいい?電源は不要?使用感やオススメポイントまとめ

【ソーダストリーム】コスパがいい?電源は不要?使用感やオススメポイントまとめ

INTERIOR

まだまだ暑い日が続きますが、暑いと炭酸が飲みたくなりますよね。そこで今回は、筆者の家庭で大活躍しているソーダストリーム Source v3(ソース v3)の使用感やオススメポイントについてまとめたいと思います。



・ソーダストリームとは?
・コスパはいいの?
・電源は必要?
・操作は難しくない?
・ガスが切れたらどうしたらいいいの?
・実際に使用している人の使用例
・市販の商品と合わせて作る飲み物
・ソーダストリーム愛用者が語るオススメポイントまとめ




ソーダストリームとは?

ソーダストリームとは、ソーダストリーム株式会社から発売されている、家庭で簡単に炭酸を作ることができる製品です。最初に炭酸を作る機械(本体)とガスシリンダー、水を入れて炭酸を作るボトルを購入し、ガスがなくなったら交換しながら使用します。最近ではアンジャッシュの渡部さんがテレビCMをされていて注目を浴びていますのでご存じの方も多いかと思います。




コスパはいいの?

ソーダストリームの魅力の1つはなんといってもコスパです。炭酸飲料500mlペットボトルの炭酸飲料を買うには、150円程しますよね。しかしこのソーダストリーム、同じ500mlで約18円というコスパです。

炭酸のガスシリンダーを入れて、なくなったら交換しながら使用しますが、筆者は週末にお酒やジュースを飲むのに使用し、平日も炭酸をもって外出することがたまにあります。そのくらいの使用頻度で4か月に1回のガス交換です。




電気代がかかる?


今回ご紹介しているソーダストリーム Source v3(ソース v3)は電源不要ですので、電気代は0円です。また、電源コードがないため家庭に置いてもとてもスマートです。なぜ電源が不要かというと、自分で機械をプッシュして設置したボトル内の水に炭酸を入れ込む仕組みになっているからです。



このように、電源コードがなくスタイリッシュなので、筆者家庭ではキッチンのカウンターに置いてインテリアの一部になっています。





操作は難しくない?

操作が非常にシンプルな点も魅力的です。5秒で炭酸を作る手順を簡単にご紹介したいと思います。




❶冷蔵庫から専用ボトルの水を取り出します。

予め水を冷やしておくと炭酸を上手に作ることができます。水を冷やしていない場合、炭酸水を作る際に水がこぼれてしまう場合があります。




❷ソーダストリーム本体に設置します。




❸本体のヘッド部分をプッシュします。

プッシュすると目盛りが光りますので、お好みの炭酸強度になったら手を放します。ボトルを本体から外し、グラスに注いだら完成です。

といったように、非常に簡単に炭酸水を作ることができます。コンビニへ炭酸水を買いにいくよりもずっと早いですね!




ガスが切れたらどうしたらいいいの?

ガスが切れたら、ソーダストリーム取扱店へ空になったガスシリンダーを持っていき、交換する形で新しいガスシリンダーを購入することができます。取扱店は最近では非常に多くなってきており、家電量販店だけではなくキッチン用品売り場など様々な店舗で購入することができます。




実際に使用している人の使用例

実際に使用している筆者の使用例をご紹介します。




❶強炭酸を水筒に入れて午後の眠気対策に

炭酸強度を三段階に調整できますので、強炭酸を作り眠気対策に飲むことが多いです。どうしても食後は眠気が襲ってくることも多いので、ノンカフェインで眠気覚ましができてとても気に入っています。プラスチックのタンブラーに入れたりして仕事先へ持っていったりしています。




❷炭酸水でご飯を炊く

ソーダストリームのテレビCMでやっていたのでどうしても試してみたくなりやってみたのがきっかけでたまに炭酸水でご飯を炊いています。お米一粒一粒が立ち上がっているようにふっくら炊けて、つややかでとてもおいしく炊けます。ソーダストリームをゲットした方は一度は試してみてください。




❸お酒やジュースを作る

ソーダストリームさんが出しているジュースのシロップを買っても美味しいのですが、それ以外にもたくさんのジュースやお酒をつくることができるので、日々研究しながら色々なお酒やジュースを作っています。




市販の商品と合わせて作る飲み物

ジュースではカルピス、かき氷シロップ等とよく割っています。かき氷のメロンシロップを炭酸で割ってメロンソーダにすると楽しいし、美味しいです。

お酒は本当になんでもできますが、ハイボールやレモンサワー等をよく作ります。最近の筆者のお気に入りはサントリーさんの「レモンサワーの素」というボトルです。コスパもよくて最高ですし、味もすっきりとしてお店のレモンサワーを味わっているようで気に入っています。




ソーダストリーム愛用者が語るオススメポイントまとめ

オススメポイントが非常にたくさんありますが、「簡単」「コスパがいい」「自由度が高い」「見た目がいい」といったところが筆者がご紹介する厳選したオススメポイントです。日頃から炭酸をよく飲むかたや家でお酒を飲む方は買わないのはもったいないなと思ってしまうくらいオススメです。是非参考にしてみてください。 ※使用感等気になることがあればコメントいただければ回答しますのでお気軽にどうぞ。



関連記事↓↓↓

キッチンにインテリアを!カウンターキッチン×ソーダストリーム【おもてなしオペレーション実例あり】



ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. マノアーこうへい

    参考になりました。ありがとうございます。
    ソーダストリームは興味あったので、購入検討してみたいと思いました。

    • MOMO

      コメントありがとうございます。とても使いやすくておすすめですよ!